診療報酬加算について
患者様へのご案内
当院の診療報酬加算については以下の通りになります。
機能強化加算
当診療所は「在宅療養支援診療所」として、以下のように「かかりつけ医」としての取り組みを行います。
- 健康診断の結果に関するご相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
 - 必要に応じて、専門の医師・医療機関をご紹介いたします。
 - 他の医療機関で処方された医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
 - 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
 - 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
 
医療DX推進体制整備加算
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン請求を行っております
 - オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室等で閲覧・活用できる体制を実施しマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)を促進しています。
 - 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります(※今後に導入予定)
 
一般名処方加算
当院では、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には医薬品の「商品名」でなく、有効成分を元にした「一般名処方」を実施しています。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行いたしております。
外来感染対策向上加算
当院では次のような取り組みを行っています。
- 感染管理者である院長が中心となり、院内感染対策を推進します。
 - 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に研修会を年2回行います。
 - 院内感染対策マニュアルを作成し、それに従って院内感染対策を行います。
 - 感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療の方と動線を分けて診療いたします。
 - 地域の病院や医師会と連携して院内感染対策に取り組んでいきます。
 
生活習慣病管理加算II
令和6年6月1日より、脂質異常症・高血圧症・糖尿病をお持ちの方には、血圧、体重、食事、運動などに関する指導を行い、内容を記載した「療養計画書」に同意のうえ、署名をいただくことになりました。ご理解ご協力のほどお願いいたします。
ベースアップ評価料
当院では令和7年4月よりベースアップ評価料の算定を実施しております。これは医療現場で働く方々の賃上げを実施するためのものであり、働く方の賃金にすべて充てられます。
在宅療養実績加算
在宅での看取り(在宅ターミナルケア)や緊急往診などの実績があり、より質の高い在宅医療を提供していることを評価されて受け取ることができる診療報酬上の加算です。
